― 自凝島神社 ―
おのころじまじんじゃ
2018年11月11日 10:15 御参拝
御祭神 伊弉諾命 いざなぎのみこと
伊弉冉命 いざなみのみこと
菊理媛命 くくりひめのみこと
高さ21.7mの大鳥居です。
鳥居の高さでは日本で15番目に高い神社となります。
第1位は熊野本宮大社で高さ33.9m。
この階段の上が社殿です。
階段を上った右側に〝鶺鴒石〟せきれいいし という石があります。
この石から出ている縄を白から赤の順番で握ると新しい出会いがあり、赤から白の順番
で握ると現在のお相手との仲が深まるそうです。
二人で参拝する時は、男性が赤、女性が白を握り、手を繋ぎお祈りをすると二人の絆が
いっそう深まるようです。
拝殿です。
今気が付いたのですが、こちらの神社〝狛犬様〟がおられない?
2年半程前に御参拝したのですが〝狛犬様〟の画像を撮り忘れる事はないと思うの
で・・・
火の神様を生み大火傷によって亡くなってしまったイザナミを追って、イザナギは死者
の国である黄泉の国へイザナミを連れ戻しに行きます。
しかし黄泉の国で変わり果てたイザナミの姿を見てしまったイザナギはあまりの恐ろし
さに逃げ出してしまいます。
自分の姿を見られたイザナミは髪を振り乱し後を追いかけました。
そして黄泉平坂で追いつき、そこで口論となります。
そこに泉守道者が現れイザナミの言葉を取継いで〝一緒に帰ることはできない〟といい
ます。つづいて現れたククリヒメが何かを申し上げた、それを聞いたイザナギはそれを
褒めその場を去っていった。
ククリヒメが何を言ったのかは書かれていないのですが、この説話からイザナギとイザ
ナミを仲直りさせた縁結びの神様とされています。
白山比咩神社の御祭神 〝菊理媛命〟 謎多き女神です。
本殿の真後ろを撮影。
おのころ島神社が鎮座する丘がイザナギ・イザナミによる国生み神産みの舞台となった
自凝島であると伝えられており、縁結びや安産などの御利益があるといわれています。
国生みの聖地 ―自凝島神社― でした。
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!