LIFE LOG(今日の夢はどんな夢?)

今日の夢はどんな夢?

記憶から消えない夢達を現実に追ってみた・・・

― アワヒメを追って 132話 ―

― 比治山神社  ―

       ひじやまじんじゃ

 

2022年5月10日 10:30 御参拝

広島県広島市南区

御祭神  大国主神 おおくにぬしのかみ

     少名毘古神 すくなびこなのかみ

     市杵島比売神 いちきしまひめのかみ

     須佐之男神 すさのおのかみ

     車折大明神 くるまざきだいみょうじん

 

そうそうたる御祭神の中に、はじめてその御名を聞く神様〝車折大明神〟とはどんな神

様なんでしょうか?

 

調べてみると、第80代天皇である高倉天皇の侍読(天皇の側に仕えて学問を教授する

学者)にもなった、平安時代後期の儒学者天武天皇の皇子である舎人親王の御子孫、

清原頼業という人物が没後〝車折明神〟として祀られるようになったようです。

相当な才能の持ち主であったようで、大外記という職を24年務め和漢の学識と実務の

手腕は当代無比といわれ、晩年には九条兼実から〝その才、神というべく尊ぶべし〟と

称えられたのでした。

京都市右京区嵯峨朝日町にある車折神社主祭神として祀られており、また境内社の芸

能神社は芸能関係者に尊崇されており有名な神社であるようです。

 

どのような経緯で、比治山神社にお祀りされるようになったのでしょう?

 

一の鳥居。

 

狛犬様・・・安産・厄除祈願として撫でてくださいと書かれています。

 

 

奥の狛犬様は、構え型です。

 

 

そして、きれいな手水舎。

 

二の鳥居。

 

落着きのある拝殿です。

 

二礼二拍手一拝・・・お願い事は特にないので感謝のみ申しあげました。

 

この神紋は〝亀甲の中星〟と呼ばれています。

外枠が亀甲なので出雲系・・中心の五芒星は京都の清明神社を彷彿とさせますね。


由緒です。

 

黄幡大明神とは?

インド占星術が扱う9つの天体を神格化した九曜と呼ばれる神の中のひとつ、羅睺(ら

ごう)を祀ったもので集落の境や村の中心、村中と村外の境界や道の辻、三叉路などに

おもに石碑の形態で祀られている神・・・

なんだか道祖神のようですが、もともとは、インド神話に登場するラーフという蛇神な

んだそうです。

広島市とその周辺地域では、その〝黄幡〟という神が信仰されていたらしく、庶民には

〝おんばさん〟という愛称で親しまれていた。

広島市安佐南区には、現在も黄幡神社が多数存在していますが明治時代の神仏分離によ

って外来の神を神社に祀ることが禁止されたせいなのか?

祭神は別の神に変えられているようですね・・・

 

境内社・・稲荷神社、御祭神は、宇迦之御魂大神

 

こちらの神社、本来の御祭神はどちらの神様なんでしょう?

 

獅子と呼ぶべきか・・・いやライオンもおられました。



本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!